こんにちは、康一です。
この記事では「身体や心が疲れてしまってやる気が出ない時の考え方、具体的な対処法」について知ることができます。
________
【ブログのご紹介】
人生の過渡期に突然聞こえるようになった見えない存在「スルタン」の声。
この声の教えを実践し続けたところ人生に思いがけない奇跡が起きるようになりました。
このブログでは、見えない存在から教わった人生が奇跡でいっぱいになる知恵を、「スルタン」との対話形式でお届けしています。
[surfing_su_button_ex url=”https://heal556.com/stepmailkaika/” background=”#fc0b0c” size=”6″ center=”yes”]康一の公式メルマガの詳細は、コチラをクリック![/surfing_su_button_ex]
身体が疲れてしんどいと感じているのに頑張り過ぎてしまう人へ
身体や心が疲れてしまってやる気が出ない時の考え方
■康一
今日は少し体調のことについて、お聞きしたいと思います。
たとえばやらなくてはならないことがあっても、身体が疲れたな、しんどいな、と感じているとき、
あなたはよく、「休みなさい」とメッセージを送ってくれます。
それはとてもありがたいことなのですが、それと同時に、休むと後のつけがまわってくるよな、
それは他の誰も払ってくれないよな、という思いがあって、うまく休めない時があります。
こういう場合、気合を入れてがんばろう! と思ってやっても良いものなのでしょうか?
■スルタン
まず、これは人によると伝えたい。そして、あなたの場合は、何も考えずに休んだほうがいい。
■康一
とは言っても、やらなければならないことを、ただ先延ばしにするだけでは、結局そのつけは自分に回ってきます。
■スルタン
いや違う。疲れているときや、やる気が無い時は、それこそ、作業の効率も悪く、生産的な事はできない。
結局時間だけを浪費することになる。
■康一
では、なんとなく疲れているときや、やりたくない時は、ただやらないと決めれば良いのでしょうか?
しんどい時、疲れている時、やる気が出ない時はまず「身体を休ませる」と決める
■スルタン
そうだ。そうして、決めてから、まず、身体を休ませることから始めると良い。よく眠り、少し甘いものを食べる。
そして、これは時に伝えたいのだが、出来る限り、パソコン、スマートフォン、テレビから離れておきなさい。
■康一
それはなぜですか?
■スルタン
あなたの疲れは目からきているからだよ。
■康一
目、ですか? それは使いすぎ、ということですか?
身体が疲れる原因から離れる
■スルタン
そうだ。目を使いすぎることで、あなたは、疲労を蓄積している。
そしてコンピュータやスマートフォンに代表される、電磁波もあなたに影響を与えている。
■康一
そこから離れることが大切、ということでしょうか?
■スルタン
特に「休む」と決めたときこそ、それは大切になる。
■康一
では、そうして、電子機器から離れたら、何をすれば良いのでしょうか?
■スルタン
なんでも、好きなことをすればいい。もし気分が変わるのなら、外に出て歩くと良い。
■康一
もしかして、最近アウトドアが気になっているのも、その影響があるのですか?
■スルタン
そうだね、あなたの身体が無意識のうちに、身体の中に溜まっている電磁波を、放出したいと思い、その方法として、あなたを自然の中へと誘っている、と考えても良い。
どちらにせよ、やり方は何千とある。あなたが興味があることをすればいい。
■康一
電子機器から離れて、ということですよね。
■スルタン
そうだ、出来る限り、あなたの目を、電子機器から離して、休ませると良い。
■康一
ということは、本なども、できれば読まないほうが良いということでしょうか?
■スルタン
出来る限り、そうするといい。外に出て、自然を見る。そして、目ではなく、それ以外の五感を楽しませると良い。
■康一
というと、どういうことですか?
■スルタン
視覚以外の五感。嗅覚、聴覚、味覚、触覚を刺激する。この四つすべての感覚を、刺激するためにも、外に出て、自然の中に入ることは、とても簡単で有効だろう。
■康一
たしかにそうですね。美しいものを見る以上に、風の音や木々の音を楽しんだり、肌に触れる感覚もありますね。自然の中にいると、心地よい匂いも感じることができます。そして、身体を使うから、エネルギーの発散にもなりそうですね。
■スルタン
そして、外で食べる食事は、格別美味しく感じるだろう。
■康一
たしかに、そうですね。でも、ちょっと面倒だな、という思いもあります。
■スルタン
というと?
■康一
私自身が興味はあるのですが、まあ、色々と装備を整える必要があります。
■スルタン
出来る範囲ではじめるといい。
■康一
まあ、そうですね。必要最低限のことから始めればいいですね。まずはデイキャンプだったら、それほど負担は無いかもです。
■スルタン
これは、あなたの身体を休ませるために、することだ。だから、ここでも無理をすることは避けておくと良い。
あなたは少し、自分の行動のハードルを高くする癖がある。それは、良い長所でもあるが、短所でもある。
■康一
そうですね。たしかにそうなのですが、なかなか、分かっていても修正が難しいです。
■スルタン
では、家で出来ることからでも、始めると良い。
■康一
というと、どういうことですか?
無理なくできることから始める自分の身体を大切にする習慣
■スルタン
まず、一日のうちに、パソコンやその他、電子機器にふれる時間を少なくする。
■康一
手に取らない、とか、電源を入れない、といった事でしょうか?
■スルタン
そうだ。まず、起床したあと、すぐに、電子機器に触れないでいる。それを決めるだけでも、有効だ。
■康一
そうですね。分かってはいるのですが……。しかし、自分のためにも、トライします。
■スルタン
まずは仮にでも良いので、決めるといいよ。それから、そのことを習慣になるまでつづけるといい。
まずは、起床してからの、最初の二時間をあなたの大切な身体のための時間だと思って、それを習慣にする。
それから、その時に身体の感覚をチェックして、そのまま仕事に向かえそうなら、始めると良い。
■康一
分かりました。そのようにします。それから、もし仕事に向かえると判断できない場合は、どうすればいいですか?
■スルタン
その日は休むと良い。
■康一
しかし、そうもいかない時もあります。どうしてもやらなくてはならないことや、進めておかなくてはならないことなどです。
■スルタン
もちろん、そういう場面もあるだろう。
しかし、本当に自分の身体を大切にして、自身のスピリチュアルな能力をクリアに保ちたいのなら、直感に従い、休むことを選択すること。
そしてもし、それでも気持ちが休むことを決められないのなら、二時間までと決めて、まずはあなたが何も考えなくても出来る、ルーティンワークのような物事を選んで、それをこなしていくと良い。
■康一
分かりました。その他にアドバイスはありますか?
少しの意識で自然と身体に活力が戻る! 簡単な方法
■スルタン
仕事以外では、出来る限り、電子機器から遠ざかっておくこと。それが出来るように、あなたの仕事を仕組み化しておく。
そして、仕事が終わった夜の時間も、TVなどからは離れておくと良い。
良質な香りと音楽を楽しむ。
目を休める。そして美味しいものを少し食べる。
また、身体をストレッチする。マッサージをする、など、あなたの五感を刺激することを、流れにまかせて、行っていくと良い。
温かい湯に浸かり、身体をほぐす。その習慣を、今の時期は続けておくと良い。
そして、朝の時間に外に出るのが億劫であれば、昼食後に少し外を散歩するだけでも良い。
外に出て、あなたの身体に溜まっている、電磁波を含む、不純物を足元から地下深くへ流してあげる。
そうすることであなたの身体の活力は自然な形で戻っていくことになる。
■康一
ありがとうございました。アドバイス感謝します。
対話おわり
【後書き】
身体が何となくしんどい、疲れがたまってやる気が出ない、私自身もたまにそういうことがあります。
特にこれと言った原因が思いあたらないけど、なぜかしんどい、何もやりたくない。でもやらなければいけない事はある。
こういう時は葛藤してしまいますよね。
それでも頑張ってやらなくっちゃ!と無理やり気持ちを奮い立たせるも、こういう時ってなかなか思うように作業がはかどらなくて、ものすごく時間がかかって余計に疲弊してしまいます……。
思い切って休む(本当に緊急なことでない限り)、誰かに助けを求める、甘えることも大切だと思います。
自分一人で頑張らなくていい、自分一人で何とかしようとしなくたっていい、時に誰かに寄りかかったり、頼ったり。
頑張り過ぎて糸が切れてしまう前に、無理せずに助けを求め、自分に優しくすることを意識する。
そして今回の対話を読んで意外と盲点だったのが、電磁波の影響です。
一人一台スマホを持っているような時代。スマホを開けば日本全国、世界の人と繋がりを持てたり、動画や電子書籍といったエンタメ、ゲームも楽しめます。今やお買い物だってスマホで完結できてしまう位。
ガラケーの時代には考えられなかったことですよね。
便利な反面、無意識に暇つぶしでスマホとずーっとにらめっこ。下手したらベッドに入る直前まで見ていたなんてことも。
何となくしんどい、だるさが溜まってしまう前に、電子機器と適度な距離を置いたり、たまにはデジタルデトックスする日を持とうと決めました!
追伸
あなたもぜひ、チャネリング出来るように、なってください
あなたのガイドがどんなタイプで、どうすればチャネリングしやすいか
すぐに診断できます
バナーをクリックして、診断してみて下さいね
↓ ↓ ↓ こちらをクリック! ↓ ↓ ↓
コメント